-
最近の記事
サイト内検索
記事の管理
2022年11月25日(金)〈スクエアピアノ コンサート〉ご案内
コンサートのお知らせです!!!
2022年11月25日(金) 19:00~
山川節子の箱型洋琴シリーズ その2
〈スクエアピアノの味わい〉
場所:紀尾井町サロンホール
昨年に続き、今年もスクエアピアノのコンサートを行います!
楽しみがたくさんある会なので何から話していいのやら♡
とにかく私もワクワクしています!
まずは、楽器。
なんとスクエアピアノが2台。
どちらも1810年代にイギリスで作られた由緒ある楽器で大変美しい。
しかも、2台ともフィンチコックス楽器博物館に展示されていたものです。
1台はジョン・ブロードウッド社製、
もう1台はクレメンティ社製。
楽器それぞれの特徴や独特の音色の聴き比べも楽しいです!
何しろこの2台がともに並ぶのはとても珍しいことなので、
このチャンスをお聴き逃し無く!
そして、曲目。
J.L.ドゥシーク(ドゥシェックとも)とM.クレメンティのみに絞り、
1791年~1799年に的を絞って選曲しました。
フランスのマリー・アントワネットの許に居たドゥシークが
フランス革命の争乱から逃れてイギリスに渡ったのが1791年。
一方のクレメンティは既にロンドンで大活躍していた時期。
ともに楽譜出版、楽器製造、演奏、教育に携わり、
個性と才能を発揮した1790年代の二人。
その作品から、スクエアピアノの音で活き活きと表現できる曲を
選びました。
ドゥシーク/ カンツォネッタ、アデュー、ソナチネ、ソナタ Op.31-2、
クレメンティ/ フーガ、カプリッチォ、ソナタ Op.37-3
二人の個性、ピアノの使い方、19世紀に突入する時期の感性などに
興味を持っていただけたらと思います。
また、その後のベートーヴェンをはじめ、ロマン派の作品に見られるアイディアや試みが、
既にこの二人によって試され、盛り込まれているのがわかりますから
それを見つけながら聴いていただくのも楽しいでしょう。
とにかく、ご自分の目で確かめ、実際に耳で生音を聞かないことには
この面白さはわかりません。
是非是非ご来場くださり、体験してみてください。
どうぞよろしくお願い致します。
ご予約・お問い合わせは下記
y-hakogata@gmail.com
までメール(一番確実です!)でお願いします
。
紀尾井町サロンホール
千代田区紀尾井町 3-29 紀尾井町アークビル1F
東京メトロ
・有楽町線「麹町」1番出口 徒歩4分
・有楽町線「永田町」9A、9B出口 徒歩4分
・銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」D出口 徒歩10分
JR
・JR中央・総武線「四谷」麹町口 徒歩15分
・タクシーの場合は
「都市センターホテル」などの
近隣施設を目印にしてください。
・お客様用駐車場はありません。
2022年11月2日
コンサートご案内のつづき
前回のコンサートご案内のつづきです。
2021年11月12日(金)19:00~ 紀尾井町サロンホール
「山川節子の箱型洋琴シリーズ その1」
クレメンティが作ったピアノで聴く
~麗しのソナチネ~
チケット(5000円)ご購入方法
クレジットでご購入の方は https://setsuko-y.stores.jp
メールでお申込み、お問合せの方は concert123square@gmail.com
この楽器との出会いをざっとお話ししましょう。
クレメンティの工房で1810~15年ごろに、特別な材料を使い、手の込んだ装飾を施した特注の楽器が製作されました。それが今回の美しい楽器です。時は流れて、この楽器は1960年代ごろから長いことイギリスのフィンコックス楽器博物館に展示されていました。しかしその博物館の閉館が決まり、2015年にそこで仕事をしていた修復家の太田垣 至氏の手に委ねられることになり、はるばる日本へと運び込まれました。
ある時、私が太田垣氏の工房にお邪魔すると、外装は美しいものの、ほこりをかぶったこのピアノがありました。弦もボロボロでまともな音はでませんでしたので、一見して帰ろうとしましたが、なぜか後ろ髪をひかれるような思いが起こりました。
その時です!ご一緒していた武久源造さんが大きな声で「この楽器は山川さんの所にいくべきだよ!」とおっしゃったのです。
「べき」とは何か?なぜこの楽器なのか?音も出ないのに?と一瞬たじろぎましたが、後ろ髪を引っ張られた私としては、考慮せざるを得ません(笑)。
もちろんそれから何日も考えたし、もう一度見に行ったり、叩いたり、なでたり、楽器と以心伝心できるかなと触ってみたりして、さんざん迷って考えた末に、購入することを決めました。それが2016年のこと。それから修復をお願いして、できるだけ元の部品を使ってオリジナルに近い状態での復元をお願いしたところ、太田垣氏が見事に音も装飾も蘇らせて下さり、演奏可能な状態になりました。響板の修復などは、イギリスとは違う日本の気候を考えてじっくり時間をかけて修復してくださいました。そのため、私の手許に届いたのは半年以上経過した2017年の2月でした。
誕生からすでに200年以上の時が流れていました。長い長い旅路を経てきた楽器の、深く醸成された音に包まれるひと時を是非お楽しみください。
昨今のコロナ流行による異常な緊張感、やるせない気持ちなどを緩めて、人間的に戻れるひと時のコンサートになると思います。
会場の地図は前の記事に入れましたので、クレジットで買えるストアーズstoresへのQRコードを入れます。どうぞご利用ください。ページが開きましたら、チラシをクリックしてください。
御来場お待ちしております。
2021年10月29日
コンサートに向けて少しずつ
1か月ほど前に、とりあえずコンサートのご案内を載せましたが、
詳しい内容と、少しずつコンサートへ向けて深まる様子を
書いて行きたいと思います。
《山川節子の箱型洋琴シリーズその1》
「クレメンティが作ったピアノで聴く~麗しのソナチネ~」
……200余年前にクレメンティが作ったピアノ
その音はこんなにも甘く切ない
あらためて味わうクレメンティの世界……
2021年11月12日(金) 19:00開演 (開場18:30)
紀尾井町サロンホール、全自由席5000円
クレジットでのご購入 https://setsuko-y.stores.jp
お振込みでのご購入とお問合せ concert123square@gmail.com
このホームページのお問合せページからも連絡可能です
演奏曲目は、ソナチネより、ソナタ33-1他、グラドス アド パルナッスムNo.53他、
J.Fieldのノクターンより、などです。
どれもこれもこのスクエアピアノにお似合いの曲です。
ソナチネと言うと思い出す、例の作品36-1ですが、
作品36は1~6の6曲で一つのセットとなっています。
これは、「introduction to the art of playing the Pianoforte」という
フォルテピアノの入門書の補稿として出版されたため、教育的な作品として扱われ、
私たちの先入観としても定着しています。
ところがなんとしたことか!!
私の楽器が日々進化していて、最近、驚きの世界が現れてくれました。
まさかここまでとは私も予想してもいませんでした。
まるで、無色透明の液体にリトマス試験紙を入れたらパッッッと色が変わった時のような、
クシュクシュにしたストローの紙袋に水を1滴落とした時のような……(笑)
いやいや、そんなちっぽけな驚きではありません。
目からうろこ、世界がひっくり返ったぐらいの驚きです。
活き活きとして、また優美に麗しい曲が、この楽器から立ち昇ってくるのです。
このソナチネをみなさんに味わってもらいたいなぁ……。
私と一緒に驚いてもらいたいなぁ……。
何度かお披露目しているこの楽器ですが、音はどんどん変化しているので、
今の音を是非聴いて頂きたいです。
私の中では、音楽はこの箱から産まれてくる、という気持ちです。
コロナ禍の最中に自主公演というのは勇気がいりますが、対策も施しつつ、皆様と共に力を合わせて行きたいと思っていますので、是非ご来場の程よろしくお願い致します。
紀尾井町サロンホール地図
2021年9月30日
カテゴリー: 鍵盤楽器